寺院専門サポートについて

お寺専門コンサルティング・寺院専門サポートはお寺の将来を真剣に考えております。お寺の営業部、経理部、企画部、宣伝部、総務部、これらを外注しているイメージです。

お寺の発展、お寺の成長、お寺のコンサルティングはお任せください。寺院出身の専門家が檀家を増やす、永代供養集客、納骨堂集客、墓地集客、葬儀集客を実施します。

寺院に特化した各種サポートをご提案し、それぞれの寺院における諸問題(お寺に関する全ての案件:寺院宣伝・檀信徒を増やす・離檀を防止する・檀家と緊密な繋がり・お寺の宣伝・お寺の財務経理・住職寺族の福利厚生・寺院運営改善見直し・行事の活性化・寺院一般開放・イベント誘致・永代供養墓、墓地集客)を解決するお手伝いを致します。お寺のワンストップサービス、つまりお寺に関する全ての総合サポートとお考えください。住職寺族だけでは、抱えきれない問題がたくさんあるはずです。当社にお任せいただくことにより、スムーズなそして安心できる寺院運営が可能となります。

寺院コンサルティング 寺院コンサルタント 寺院運営改善のお手伝いを実施。お寺のコンサルティングはお寺出身の専門家が対応。お寺を知らない人にお寺のコンサルはできません。

寺院専門サポートが寺院運営改善を実施。全国70ケ寺以上のコンサルテイングサポートを実施

当社では、代表はじめ、寺院出身のスタッフだから住職寺族目線での対応が可能です。ご覧いただいているこのホームページ内容をご覧いただければ、お寺の人しか知りえないような言葉や内容があるとご理解いただけれるはずです。寺院内部目線、そしてお寺から離れた社会的経験値、業務実績の外部目線を融合し、寺院興隆に努めます。当社は、寺院サポートに特化したということが強みです。一般的な経営コンサルタントやWEB制作会社、葬儀社、そして税理士であっても、実際のお寺の中身を知らなければ(知識・経験・実績)がなければ、机上の空論にすぎません。数字上やきれいごと、理想だけでは何も変化は起こりません。住職寺族が疲れるだけです。寺院運営を理解しているスタッフ(寺院での実務経験)が対応するので安心です。ご相談、ご要望をお聞きしその寺院、ご住職のお気持ちを大切に、お取組みさせて頂きます。何よりも、私共だけでは寺院の発展を目指すことはできません。住職と共に想いを共有した上で初めて寺院の発展を目指すことができると考えております。

当社は「お寺のワンストップサービス」を実現します。当社にご依頼いただいた案件を、各専門の担当者が対応し的確なサポートをしてまいります。まずは、相談お問合わせください。もちろん相談は無料で行っております。各種相談、寺院診断などご利用ください。皆様からのお問合わせをお待ち申し上げております。

現在、全国の寺院(住職・副住職)よりお申込みいただきお手伝いしております。曹洞宗・臨済宗・天台宗・日蓮宗・浄土宗・浄土真宗・真宗・真言宗・法華宗・他、宗旨宗派(宗派の規模、寺院の規模、地域)問わず対応しております。 特長は、「前に出ません」ということです。つまり、寺院発展のお手伝いをしたとしても、裏方にまわります。ようするに、黒子に徹っするということです。寺院発展は住職、副住職、寺族らが自ら願い実行することであり、当社はそのお手伝いにしかすぎません。そのような考え方がございますので、サポートする寺院名などは一切公開しておりません。

どこの寺院のお手伝いをしている、だから信用してくださいというやり方は当社のスタイルでもありません。寺院が発展すれば、檀家檀信徒、門徒の皆様への住職の求心力も高まるということです。<現在、宗派問わず90ケ寺以上のお手伝いをしております。(2023年1月現在)

経験と実績よりご対応

寺院コンサルティング、寺院コンサルタントは寺院出身のスタッフが対応。だから本音で住職寺族とやりとりが可能なのです。

【寺院宣伝集客】
宣伝しなければ何も始まりません。世間が必要としている情報を開示する、正しい仏事情報を開示することが第一です。インターネットを活用することにより、寺院名の周知、仏事集客(葬儀、法事、祈祷、永代供養、墓地、納骨堂、ペット供養)さまざまな人を呼び込むことが可能です。
インターネットの活用 ホームページ SNS
檀家門徒をどうやって増やすのか
寺報、パンフレット、アナログ媒体の必要性
寺院開放 本堂境内の有効活用により効果

【寺院運営管理】
寺院の運営は会社と同じと言えます。各宗派に所属している寺院でも、何かあった時、満足いく金銭的な保障などありません。その寺院が存続する、つまり住職、寺族が暮らしていける収入を確保する、布施収入を増やしていくのは代表役員である住職の手腕となります。布施収入を増やすことは、寺院運営、住職の生活にも余裕をもたらします。昔ながらの寺院管理方法、経理方法は通用しません。色々と見直す時期なのです。

宗教法人の健全化、お寺にも税理士が必要です。
寺院の福利厚生 お寺が住職寺族を守るのです。
今後に備える、住職の退職金
お寺にも契約書、規約、書面整備が必要です。
檀家名簿、過去帳管理、デジタル化し、しっかり活用する時代。

まずはご自身のお寺の状況を把握ください

お寺の健康診断受付中。他宗派と比較、他地域と比較、まずは住職自身のお寺がどのような状況か把握してください

お寺の健康診断、つまりお寺の運営診断です。よそのお寺と比較してどうなのか?よその宗派と比較してどうなのか?寺院運営は、住職の手腕により異なります。もちろん地域的な問題などもございますが、やりかた一つで運営改善が可能です。まずは、ご自身の寺院運営スタイルを第三者の目で見るとどうなのか?ということをお知りいただくことが第一歩だと考えます。各種ご相談を承ります。ご相談は無料です、全国出張対応可能です。まずは、メールフォーム、お電話にてお問合せください。守秘義務がございますので、ご相談いただいた内容を第三者に開示することはございません。


→檀家門徒を増やす方法?
→ご相談が第一歩!
→よくあるご質問


寺院全問サポートお問合せメールフォーム
寺院専門サポートお電話でのお問合せ