サポート内容について

寺院専門サポートが実現するサポート内容。お寺のワンストップサービスを実現。お寺を知っているから安心確実。

当サイトをご覧いただいているご住職、副住職、寺族の皆様は、何かしらの改善などをお考えの事、ご要望があると思います。お寺に関する案件であれば、当社にて全てご対応致します。(お寺のワンストップサービス)寺院運営に関する案件であれば、専門知識をもったスタッフが、実務経験をもとにあらゆる角度から、現状分析をし、ご要望をヒアリングした上で、適切なお手伝いを実施致します。コンサルティングという言葉が氾濫しておりますが、当社はコンサルティングという言葉ではなく、あえてサポートという言葉を使用致します。つまりお寺のサポート、住職のサポートとして、常に側面から情報提供し起案実行検証の繰り返し支援していき、住職とともに取り組んでいくこということです。常に改善のお手伝いという立場となります。(寺院コンサルタント=寺院サポーター)


寺院コンサルティング 寺院コンサルタント 寺院運営改善のお手伝いを実施。お寺のコンサルティングはお寺出身の専門家が対応。お寺を知らない人にお寺のコンサルはできません。

お寺の発展、お寺の成長、お寺のコンサルティングはお任せください。寺院出身の専門家が檀家を増やす、永代供養集客、納骨堂集客、墓地集客、葬儀集客を実施します。

寺院、住職におかれましては、色々な懸念懸案事項があるかと存じます。寺院を取り巻く環境は時代と共に変化しております。時代にあった運営を目指し、いろいろな意味で人が集まるお寺を目指しましょう。まずは運営基盤の構築を万全なものにすることが大切だと考えます。お寺出身のスタッフどもが対応しますので、すぐに状況を理解することが可能です。実際、寺院運営(仏事、金銭的流れ、宗派、住職のライフスタイル他)を知っていなければ、リアルな対応などできません。第三者が勝手に色々な仕組みを提案したとしても机上の空論にすぎません。ご相談いただければ、当社の対応力をご理解いただけると思います。


寺院専門サポーメニュー

寺院専門サポートどのようなご相談でも対応致します当社にご依頼いただく内容は寺院によって異なります。各寺院にあわせたサポート、お手伝い、情報提供、実務対応をさせていただきます。

総合サポート(寺院の運営改善、安定した寺院運営を目指す取り組み)としてご契約いただいた場合は、寺院運営に関する全ての案件を対応します。以下にある各事項も全て対応していきます。総合サポートは、年間契約となります。毎月取り決めた月額サポート料を納めていただくことにより、当社が対応できる安案件は全てその中の費用で対応していくというビジネスモデルです。各寺院によってご要望、ご希望は異なりますので、ご相談の上、どのような対応がベストかをご提案した上で、サポート料のお見積りをさせていただきます。寺院規模にあわせた費用を考えております。当社にお任せいただく以上、結果をもたらさないと意味がありません。住職と一緒に、当社が対応している全国寺院の実績よりご対応させていただきます。


寺院コンサルティング お寺のコンサルティングに寄せられるよくある質問


寺院コンサルティングメニュー 寺院専門サポート 寺院管理について

寺院もしっかり管理していく必要があります。金銭的管理(寺院会計)、寺務管理(名簿、過去帳)、人事管理(住職、寺族、山務員)、昔からこうのようにしているからというやり方は通用しない時代です。寺院会計においては、宗教法人の会計方法に従い健全な会計処理、会計対応をすることが必要です。正しい会計対応が結果的に住職や寺族にメリットがあるということです。

寺務管理においては、檀家名簿は過去帳情報は重要な寺院の個人情報でもあります。紙管理、つまり手書きの帳面管理では個人情報を守ることはできません。檀家名簿、過去帳の情報流失、自然災害による損失、火災により焼失、盗難に対して備えていますか。帳面での管理を基本としますが、檀家名簿、過去帳などデジタル化してしっかり保管管理することが大事なのです。万が一に備えた個人情報の管理徹底をしていく時代なのです。

お寺に人事管理というイメージはないかと思います。しかし、住職はそのお寺の代表役員、寺族でお寺のお手伝いをしているのであれば、従業員、パート、寺院運営補助員となり、宗教法人より代表役員報酬、給与が支払われるということです。また、寺族以外の山務員などいれば、雇用方法に関する雇用契約書なども必要になってきます。しっかり人事管理することは保障にもつながるのです。

お寺にも税理士の時代 寺院の会計対応

お寺にも税理士が必要な時代です。当社独自の会計対応で健全な寺院会計管理が可能です。税務対策、住職寺族のライフプランも同時にお任せいただけます。


檀家名簿、過去帳管理システムのお寺まもる君

檀家名簿、過去帳(戒名管理)は重要です。万が一に備えていますか。檀家名簿、過去帳のデジタル化 クラウド型檀家総合管理システム「お寺まもる君」。


寺院の福利厚生、住職の退職金、寺族の雇用契約書、お寺も福利厚生の時代です

寺院の福利厚生、住職寺族の退職金、保障など取り決めていますか。宗教法人が住職、寺族を保障する時代です。




寺院の書類整備 寺院規約 寺院規則 契約書など用意していますか


お寺も契約の時代です。檀家規則、檀信徒規則、檀家契約書、墓地使用規約、永代供養墓使用規約、明確な規則や契約書がなければ万が一の時困ったことになるのです。施主によって、檀家である檀家でないという考え方、墓地使用に対する考え方など規則がなければ曖昧です。諸事情で、離檀改葬となるときにも規則などなければトラブルになってしまうこともございます。昔ながらの口約束や慣習は通用しないのです。若い世代(次世代)が施主になればなるほど、規則、契約という明確な取り決めを求められるということです。


寺院での規則、規約、契約書、書類整備が必要です。

檀家心得、檀家契約書、檀家申込書、墓地使用規則、永代供養規則、護持会規則、施主、檀家とのトラブルを防止するためにも書面の取り交わしが必要なのです。



お寺にも宣伝が必要です。どうやって檀家門徒を増やすのか、参拝者を増やすのか


布教活動、つまり宣伝集客対応していかなければ、既存檀家を護り、檀家のままでいてもらえず離檀となってしまうこと、また墓地分譲、永代供養墓、納骨堂の集客もできません。お寺独自、お寺自身が、このお寺はどういうお寺なのかを明確にして積極的に情報公開していくことが重要です。宣伝活動と言っても、むやみに広告費(インターネット宣伝広告、新聞折り込み、その他)をかけて宣伝すればよいと言うことではありません。何を宣伝したいのか(既存檀家にアピールしたいのか、檀家を増やしたいのか、参拝者を増やしたいのか、墓地を売りたいのか、永代供養の申込を増やしたいのか、納骨堂の申し込みを増やしたいのか、ペット供養墓の申し込みを増やしたいのか、御祈祷御祈願を増やしたいのか、他)を明確にして取り組む必要があります。




ホームページを持っているだけでは全く意味がありません、自己満のみです。目的をもって運用し活用すれば、人を雇うより人件費もかけずに効率的な宣伝営業マンとなるのです。


寺院行事案内、寺報、住職法話、制作代行致します。

お寺から檀家への案内はいつも金銭的なことばかりではないですか。行事案内もマンネリではないですか。読まれる行事案内、檀家との繋がりである寺報、住職法話などを起案制作致します。



御朱印デザイン制作代行、寺院イベント開催サポート

晋山式、落慶式などの大々的行事のお手伝い、寺院と企業のコラボーレーション、寺院独自の集客イベント、人気となる御朱印デザイン、御首題デザインの制作、寺院開放、寺院貸し出し、メディア対応まで幅広く起案サポートします。



檀家、門徒、参拝者を増やすには

檀家を増やす、参拝者を増やす、取り組み方ひとつで動きは変わります。檀家アレルギーというキーワードが浮上している中、どうやって寺院に人を呼び込むのか、それは寺院の方向性を明確にすれば結果がでてきます。



→檀家門徒を増やす方法?
→全国出張相談
→よくあるご質問
→寺院専門サポートについて
→代表挨拶

寺院全問サポートお問合せメールフォーム
寺院専門サポートお電話でのお問合せ